鎌倉トリップ |  日帰りで春の鎌倉へ。

週末のお出かけに、日帰りで春の鎌倉へ♪

【厄除け】八雲神社。鎌倉の厄除けの神社

      2022/10/16

後三年の役の際、源義家の弟、新羅三郎義光(しんらさぶろうよしみつ・源義光)が京都祗園社の祭神を勧請したのが起源といわれる八雲神社。厄除けの社として地元の住民に愛されています。
八雲神社の境内とつつじ

京都祗園社を勧請した新羅三郎義光の社

八雲神社の境内と清らかな雰囲気の参道。村社の雰囲気が残る境内。永保年間(1081年〜1083年)に創建された、鎌倉で一番古い厄除神社です。
参道には奉納された厄除け祈願のノボリが並び、また八雲神社の境内の裏手は祇園山ハイキングコースの入り口になっています。(2017年4月30日撮影)

祇園山ハイキングコースを詳しく見る

八雲神社のみどころ

八雲神社の境内

八雲神社の境内

鎌倉最古の厄除け神社

地元住民に愛されてる、八雲神社の境内。厄除けのご利益で有名です。新羅三郎義光(しんらさぶろうよしみつ・源義光)が後三年の役で奥州に赴く途中、疫病が流行ってたこの地に、京都祗園社の祭神を勧請したのが起源といわれています。
境内には神輿などの社宝を展示する宝物殿もあります。

鎌倉の厄除けを詳しく見る

新羅三郎義光の手玉石

新羅三郎義光の手玉石

境内には御神木の足下に、新羅三郎義光の手玉石があります。

祇園山ハイキングコース

祇園山に寄り添う八雲神社ですが、境内の裏手は祇園山ハイキングコースの入り口になっています。

祇園山ハイキングコースを詳しく見る

春の八雲神社

八雲神社の八重桜

八雲神社の境内と八重桜。(2017年4月30日撮影)

八雲神社の境内と八重桜。(2017年4月30日撮影)
※道路に覆いかぶさる八重桜の木は2018年の台風被害により現在はありません

八雲神社へのアクセス

鎌倉市大町1-11-22
鎌倉駅より徒歩10分

八雲神社について

  • 拝観時間:境内自由
  • 拝観料:無料
  • 駐車場:なし

こちらもどうぞ。八雲神社周辺のみどころ

〜週末、お出かけ。鎌倉トリップ。〜

  この記事を見た方はこんな記事も読まれています♪

 

  この記事に関連するテーマを探す♪

 - 大町・材木座, 鎌倉のお寺・神社 , ,