鎌倉トリップ |  日帰りで夏の鎌倉へ。

週末のお出かけに、日帰りで夏の鎌倉へ♪

【鎌倉初詣】除夜の鐘がつける鎌倉のお寺

      2022/12/27

関東有数の初詣スポットの鎌倉。大晦日・元旦~3日の中心部は交通規制がされるほどの賑わいを。初詣に訪れる人数は毎年およそ250万人と言われています。
鎌倉の初詣
せっかく大晦日から元旦にかけて鎌倉に足をのばすのであれば除夜の鐘がつける鎌倉のお寺に訪れてみませんか?小さなエリアにたくさんの魅力が詰まった鎌倉で、あなたにぴったりの初詣プランが見つかるかも?

鎌倉 年末年始の交通規制にご注意ください!

大晦日・元旦~3日は、鎌倉中心部は交通規制により自家用車が入れません。初詣は電車でお越しください。詳しくは、鎌倉市のホームページをご確認ください。

除夜の鐘がつける鎌倉の人気のお寺

新型コロナウィルスの影響にご注意ください!

感染症拡大防止のため、除夜の鐘イベントの催しが過去と変わっている場合があります。詳しくは各社寺へお問い合わせください。

年越しといえば除夜の鐘。鎌倉には、一般の人でも除夜の鐘をつけるお寺があります。
元旦の朝は例年冷え込みます。どうぞ暖かくしてお出かけください♪

長谷寺の除夜の鐘

長谷寺の除夜の鐘

受付は終了しております

除夜の鐘は事前申込が必要になりました。2023年の除夜の鐘の受付は終了しております。
長谷寺では除夜会といわれ、除夜の鐘は予約となり。事前申込が必要になりました。(2022年12月27日時点)
なお、深夜0時より万灯祈願会が執り行われ、境内はローソクの幻想的な雰囲気に包まれます。当日は終夜開門していますので、境内の見晴台より初日の出を拝むことができます

新型コロナウィルスの影響にご注意ください。

2023年。除夜会、修正会、万灯祈願会など毎年恒例の長谷寺の年末年始の拝観は実施されますが、感染症対策のためのマスクの着用にご協力ください。詳しくは、長谷寺の公式ホームページをご確認ください。

  • 時間:上境内鐘楼にて23:45頃より開始
  • 整理券など:本年より除夜の鐘は事前申し込みが必要になりました(受付は終了しております)
  • アクセス:江ノ電長谷駅から徒歩5分

長谷寺をもっと見る

円覚寺の除夜の鐘

円覚寺の除夜の鐘

円覚寺で除夜の鐘を見学できます

円覚寺では「鎌倉三名鐘」と称される弁天堂「国宝洪鐘」の除夜の鐘が見学できます。
なお、以前は一般の方も参加できた「僧堂鐘楼」は見学のみとなり鐘撞きへの参加はできません

  • 時間:弁天堂(国宝洪鐘)12月31日深夜11時45分頃~、僧堂鐘楼 12月31日深夜11時30分頃~
  • アクセス:JR北鎌倉駅 徒歩1分

円覚寺をもっと見る

建長寺の除夜の鐘

建長寺の除夜の鐘

建長寺で除夜の鐘を見学できます

建長寺では「国宝の梵鐘」の除夜の鐘が見学できます。
なお、以前は一般の方希望者全員参加できた修行道場の梵鐘撞きは見学のみとなり参加はできません

  • 時間:12月31日深夜11時45分頃~
  • アクセス:JR北鎌倉駅 徒歩15分

建長寺をもっと見る

  この記事を見た方はこんな記事も読まれています♪

 

  この記事に関連するテーマを探す♪

 - 鎌倉のおすすめスポット ,