鎌倉トリップ |  日帰りで初夏の鎌倉へ。

週末のお出かけに、日帰りで初夏の鎌倉へ♪

【季節限定公開】 長寿禅寺。北鎌倉の隠れスポット

      2023/05/27

オススメ度:鎌倉 観光 オススメ
季節限定、週末限定で公開される鎌倉の隠れスポット、長寿寺。初夏には涼しげな庭園を、秋には壮大な紅葉を楽しめます。
鎌倉では珍しく方丈に上がることができる長寿寺

【季節限定公開】 北鎌倉の隠れ家。長寿禅寺

鎌倉で有名なお寺のひとつが建長寺。北鎌倉駅から建長寺に向かう道すがら、建長寺のほど手前の道路を挟んだ場所、亀ヶ谷坂の北口に位置するお寺がこの長寿寺です。

季節限定のこのお寺は、紅葉の時期、そしてあじさいの時期の週末の公開される鎌倉でも珍しいお寺です。限定公開というだけあり、あまり多くの観光客に知られず、穴場のとても美しいお寺です。その美しさは大切な人を連れていくと喜ばれること間違いなしです。もちろんひとりでゆっくり時間を過ごすにもピッタリの空間です。

長寿寺のウンチク

  • ここはもともとは室町幕府の創始者、足利尊氏のお宅の跡。
  • ここに大事な人を連れてくると、季節限定なので通っぽく見えます。

【季節限定公開】 長寿寺の拝観時間

季節限定公開のお寺ですので、拝観時間にご注意ください。
拝観時間:春季(4・5・6月)、秋季(10・11月)、金・土・日・祝 午前10時~午後3時(雨天中止)

初夏、長寿院のあじさい

長寿寺

長寿寺の裏庭に咲くあじさい。(2014年6月30日撮影)

長寿寺

長寿寺の裏庭に咲くあじさい。(2014年6月30日撮影)

長寿院の裏庭のあじさい

長寿院の裏庭のあじさい路

長寿寺の裏庭に咲くあじさい群が美しい。(2022年6月12日撮影)

長寿院の裏庭のあじさい

長寿院のあじさい

長寿寺の裏庭に咲くあじさい。(2022年6月12日撮影)

長寿院の境内のあじさい

長寿院の境内にもあじさいが

長寿寺の境内にも所々にあじさいが活けられています。(2022年6月12日撮影)

亀ヶ谷坂に咲くあじさい

長寿院の出口にもあじさい路

長寿寺の脇は亀ヶ谷坂に位置しています。(2022年6月12日撮影)

長寿寺の裏。亀ヶ谷坂咲くあじさい

長寿院の脇道。亀ヶ谷坂のあじさい切通し

この亀ヶ谷坂切通しも隠れたあじさいスポット。坂道一面の鎌倉の野性味あるあじさいを楽しめます。(2022年6月12日撮影)

亀ヶ谷坂切通しを詳しく見る

【厳選】鎌倉のあじさいのオススメは?

鎌倉のあじさいシーズンは例年6月上旬から7月上旬頃まで楽しむことができます。
こちらでは、鎌倉トリップ編集部が厳選する鎌倉のあじさいベストポイントを毎年お届けしています♪

【紫陽花】鎌倉のあじさいの見どころベスト8

秋、紅葉の長寿院

長寿寺 紅葉 山門 2021

紅葉の境内はまるで別世界。(2015年12月6日撮影)

長寿寺の方丈から見る紅葉の庭

方丈から見る紅葉の庭はまるで絵画。(2015年12月6日撮影)

紅葉の長寿寺の観音堂

紅葉の観音堂。紅葉の境内はまるで別世界。(2015年12月6日撮影)

紅葉の長寿寺の観音堂

紅葉の観音堂。(2015年12月6日撮影)

紅葉の長寿寺の観音堂

紅葉の観音堂。(2015年12月6日撮影)

紅葉の長寿寺の観音堂

紅葉の観音堂。この世のものとは思えない美しさ。(2014年12月7日撮影)

紅葉の長寿寺の観音堂

裏山から見下ろした姿もとても美しいです。紅葉の観音堂。(2014年12月7日撮影)

紅葉の長寿寺の門前

椿が美しい門前。(2013年11月16日撮影)

鎌倉の紅葉のオススメは?

鎌倉の紅葉は、例年10月下旬から12月中旬頃までたのしむことができます。
こちらでは、鎌倉トリップ編集部が厳選する鎌倉の紅葉ベストポイントを毎年お届けしています♪

【編集部厳選】鎌倉の紅葉オススメを見る

長寿寺(長寿禅寺)とは

観光客で賑わう建長寺。その向かいにひっそり佇む塔頭。知る人ぞ知る、鎌倉の隠れた名所長寿寺です。季節限定、週末限定で公開される長寿寺は、境内に上がりゆるりと庭園を楽しむことができます。

室町幕府の創始者である足利尊氏(あしかが たかうじ)は54歳で京都に没しますが、関東での法名は長寿寺殿。父・尊氏を弔うため、初代鎌倉公方(かまくらくぼう・関東における将軍の代理)足利基氏(あしかが もとうじ)によっての尊氏邸跡に1336年(建武3年)に長寿寺が創建されました。

実は向かいの建長寺の塔頭です。

→建長寺についてもっと見る

長寿寺の見どころ

長寿寺の三門

長寿寺 三門

建長寺に向かう通りの向かいに見える三門。知る人ぞ知るここが限定公開される長寿寺。

三門から臨む本堂

長寿寺 本堂

苔庭が美しい。足利尊氏ゆかりのお寺

絵画のような長寿寺。シーズンオフはここまでの風景しかみることができません。

長寿寺の観音堂

長寿寺 観音堂

とても雰囲気のある観音堂は、奈良の円成寺の多宝塔(室町時代建立)を大正時代に移築したものです。

本堂

長寿寺 本堂

長寿寺本堂。本堂にあがることができるのが長寿寺の魅力です。

書院

長寿寺 書院

長寿寺本堂内の書院。ここの縁側からのんびりお庭を眺めることができます。

小方丈

長寿寺 小方丈

長寿寺本堂裏にある小方丈。ここの縁側からのんびり裏庭を眺めることができます。

鎌倉では珍しく方丈に上がることができる長寿寺

鎌倉では珍しく方丈に上がることができる長寿寺。(2022年6月12日撮影)

小方丈に囲まれた庭園

長寿寺 小方丈

秋には紅葉が楽しめる庭園。

足利尊氏の墓

長寿寺 足利尊氏の墓

境内裏山にある尊氏の遺髪を埋葬したお墓。

長寿寺へのアクセス

  • 鎌倉市山ノ内1506
  • 北鎌倉から徒歩15分

長寿寺について

  • 拝観時間:春季(4・5・6月)、秋季(10・11月。12月初週)、金・土・日・祝 午前10時~午後3時(雨天中止)
  • 拝観料:300円
  • 駐車場:なし
  • 山号:宝亀山 長寿禅寺
  • 宗派:臨済宗建長寺派
  • 創建:1336年(建武3年)
  • 開基:足利基氏(初代鎌倉公方・足利尊氏四男)
  • 開山:古先印元禅師

こちらもどうぞ。長寿寺周辺の散策記

北鎌倉、あじさいの路。(2014年6月30日)

こちらもどうぞ。長寿寺周辺のみどころ

長寿寺の観光について

よくある質問

Q. 長寿寺の拝観料はいくらですか?
A. 長寿寺の拝観料は大人300円です。(2019年11月時点)

Q. 期間限定公開と聞きました。長寿寺の拝観できる日はいつですか?
A. 長寿寺は期間限定で公開されます。例年、春季(4・5・6月)、秋季(10・11月。12月初週)、金・土・日・祝が拝観可能な時期です。(2019年11月時点)

Q. 長寿寺に駐車場はありますか?
A. 長寿寺には参拝者用の駐車場がありません。建長寺の有料駐車場など近隣の駐車場をご利用ください。ただし鎌倉街道に面しているため車でお越しの場合は大変混み合いますので、可能な限り電車で北鎌倉の利用をおすすめします。

〜週末、お出かけ。鎌倉トリップ。〜

  この記事を見た方はこんな記事も読まれています♪

 

  この記事に関連するテーマを探す♪

 - 北鎌倉, 鎌倉のお寺・神社 , , , ,