鎌倉トリップ |  日帰りで春の鎌倉へ。

週末のお出かけに、日帰りで春の鎌倉へ♪

【鎌倉七福神巡り】一日で周れます。思い立ったが吉日です

      2022/12/27

思い立ったが吉日!鎌倉の七福神巡りで、いつもと一味違った鎌倉を楽しみましょう。

鎌倉の七福神巡り

七福神巡りとは人間の願いを七つに分け、七福神を巡ることで願望成就を達成しようとするものですが、鎌倉七福神巡りは鎌倉ならではの魅力がたくさんあります。すべての寺社で御朱印が用意されているのでコンプリートしてみてはいかがでしょうか。

1.浄智寺の布袋様(鎌倉七福神)

鎌倉七福神の一歩目。まずは北鎌倉の浄智寺へ♪ 北鎌倉駅から約5分。お寺の奥のやぐらの中には愛嬌のある布袋様がおまちです。
 
鎌倉七福神 浄智寺の布袋様

浄智寺の布袋様。お腹を撫でるとご利益があると言われています。

北鎌倉から徒歩5分の浄智寺です。葛原岡・大仏ハイキングコースの入り口にもあたるため、緑に囲まれたとても素敵なお寺です。 浄智寺の境内奥のやぐらに布袋様がいらっしゃいます。
布袋様は唐の末期に実在したといわれる仏教の禅僧がモデルです。肥った体は広い度量や円満な人格、また富貴繁栄をつかさどるものと考えられています。弥勒菩薩の化身ともいわれています。
浄智寺の拝観料は200円です。

浄智寺を詳しく見る

2.旗上弁財天社の弁天様(鎌倉七福神)

鎌倉の中心、鶴ヶ岡八幡宮。その源氏池に浮かぶ旗上弁財天社に弁天様が祀られています。
鶴岡八幡宮および旗上弁財天社の入場は無料です。

鎌倉七福神 旗上弁財天社の弁天様

弁天様は琵琶を奏でる姿から芸能の神様とも言われています。

鶴岡八幡宮を詳しく見る

3.宝戒寺の毘沙門天様(鎌倉七福神)

萩の寺として有名な宝戒寺、ここは鎌倉幕府の執権である北条家の拠点だったところです。武家の聖地にふさわしくここには毘沙門天様が祀られています。
宝戒寺の拝観料は100円です。

鎌倉七福神 宝戒寺の毘沙門天様

毘沙門天は軍神として武家に厚く信仰されました。勝負事にご利益があると言われています。

宝戒寺(はぎの寺)を詳しく見る

4.妙隆寺の寿老人様(鎌倉七福神)

長寿の神、寿老人(じゅろうじん)様は小町の妙隆寺に。長寿のシンボルである玄鹿を連れていています。老子の化身とも言われています。

鎌倉七福神 妙隆寺の寿老人様

長寿の神、寿老人(じゅろうじん)様

妙隆寺を詳しく見る

5.本覚寺の夷様

大町の本覚寺。このお寺のシンボル、三角屋根のえびす堂に強面のえびす様が安置されています。
本覚寺の拝観料は無料です。

鎌倉七福神 本覚寺の夷様

諸説がありますが、えびす様は「夷様」と表記できるように、中央政権に征服された東北の異民族を示します。強面の荒々しい神である一方、異民族は商売が上手だったこともあり、商売の神様として崇められています。正月の初えびすは鎌倉随一の商売繁盛祈願の場です。

本覚寺(えびす堂)を詳しく見る

6.長谷寺の大黒天様(鎌倉七福神)

長谷寺の大黒堂には、大黒天が祀られていて鎌倉七福神のひとつに数えられます。ただし本尊の大黒天は普段は宝物館に収蔵されているため、代打として「出世開運授け大黒天」や「さわり大黒」が祀られています。
長谷寺の拝観料は300円です。
鎌倉七福神 長谷寺の大黒天様

鎌倉・江ノ島七福神。大黒天

鎌倉・江ノ島七福神のひとつ、堂内には「出世開運授け大黒天」「さわり大黒」が祀られていています。

長谷寺(長谷観音)を詳しく見る

7.御霊神社の福禄寿様(鎌倉七福神)

御霊神社。江ノ電とアジサイを一緒に撮影するのに絶好のポイントとして有名ですが、鎌倉七福神のひとつとしても有名です。祀られているのは「面掛・福禄寿」様。
御霊神社への入場は無料ですが、お面の拝観は有料で100円です。

鎌倉七福神 面掛・福禄寿

御霊神社に祀られる鎌倉権五郎景政の命日である9月18日には面掛行列という少し変わったお祭りがあるのですが、この面のひとつが福禄寿ということで鎌倉七福神とされています。

御霊神社を詳しく見る

  この記事を見た方はこんな記事も読まれています♪

 

  この記事に関連するテーマを探す♪

 - 鎌倉のおすすめスポット ,